kikiの毎日の様子や 出来上がった商品たちの紹介 ショップや工房で起きる色々な出来事を 楽しく、面白く、 スタッフが交代でお届けしていきますので どうぞ・・・よろしくお願いします。(^o^)♪ |
![]() |
クリスマスもあっという間に終わり
いよいよ年末が目の前ですね。
今年はあったかくて、あまりクリスマス・年末感を感じていないのは私だけでしょうか
今日は15時より臨時休業をいただき
スタッフ総出で大掃除をします^^
1年の汚れを落とし、すっきり新しい年を迎える準備!
がんばるぞ~!!
kikiは明日28日で仕事納めとなっておりますので
ホームページからご注文いただいた商品も
明日の出荷以降は来年3日からの発送となりますのでご了承くださいませ。
最後は昨日できあがった超大作の棚とさやちゃんをぱしゃり♪
で、でかい、、、!
製作おつかれさまでした!
これから冷え込んでとっても寒いお正月になりそうです。
体調など崩されませんよう、お気をつけくださいね。
それではみなさま、よいお年を^^
今年もこの時期がやってきました。
エーランチとテーブル工房kikiのコラボ ポチ袋+カレンダー製作!
2020年といえば、東京2020!!
ということで盛大にオリンピックを意識したデザインとなっております。
来年の干支のかわいらしいねずみがいろんな競技をしてますよ〜
ポチ袋の中でねずみのオリンピック開催です^^
カレンダーは商品をお買い上げいただいた方全員に、
ポチ袋は1万円以上お買い上げの皆さまにプレゼントさせて頂きます!
ポチ袋は4枚セットで500円+税で購入も可能です。
あわせまして年末年始の営業のお知らせです!
いつも告知が休み前日とかになっていたので今年は早め?に。
12/28 通常営業 10:00〜18:00
12/29〜1/2 休業
1/3〜1/5 通常営業 10:〜18:00
となっております。
ぜひお立ち寄り下さい。
さやちんと塗り作業をしていたら京子さんが走ってきて、
『端から端まである虹がでとるよ!今しか見えんよ!!』と
作業用のエプロンをしたまま外に走って虹を見ました~
きれい~!珍しい~!
終業間際になんだかほっこり、疲れも吹っ飛びました^^
木の時計は、経年変化でどんどんいい色気を出し
ずっと使っていただける商品です。
でも、機械も消耗品ですので
何年も使っていると不具合がでることもあります。
時計の修理や、針の購入など、よくお問合せをいただいておりましたので
この度ホームページからムーブメントや針を購入できるようにいたしました!
木の時計のページ、左側に『時計の診察室』がございますので
そのページの最下部からお使いの時計をお選び下さい。
ムーブメントの不具合、針の破損、
樹の色が深くなってきたので、黒針から白針に変えたい など
欲しい部品だけご購入いただけます!
『自分で付け替えるのは不安』と思われる方は
kikiに時計をお送りいただければ、本体を無料メンテナンスし修理してお返しいたします。
(修理費・往復送料はご負担いただくようになります)
修理の機会にお客様の所で大切にされていた時計を見るのも
密かな楽しみです^^
『このコいい味でとるな〜〜』とほっこりしながら修理させていただいてます(笑)
ですので、修理やメンテナンスは遠慮なくお申し付けくださいね♪
12月より、クオーツのムーブメントが800円→1,000円に価格変更となっております。
振り子時計のムーブメントは変更ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。
私、2児の母なのですが、
娘が通っていた保育園が月に1度お弁当日がある保育園だったので
毎月お弁当を作ってたんです!
そう!キャラ弁を!
最初は軽い気持ちで作ったんですが、娘のリクエストも難易度が上がっていき
私の腕も上がっていき(笑)
もはや趣味の一環で作ってました^^
それがこちら
じゃーーーーん!!!
3年間くらいですかね?
頑張りました。
ハサミで海苔を切るのは、隠れた特技です(笑)
娘のお弁当期間も終了し、長らくキャラ弁作ってなかったんですが
先日息子の『仮面ライダーのおにぎり食べたい!』の一言で
久しぶりのキャラ弁作り!
女の子のお弁当は動物とか簡単なキャラが多かったので
戦隊もののキャラ弁の難しさと数年のブランクをひしひしと感じました(笑)
出来上がったお弁当を持ってピクニックに出かける予定だったのですが
自宅の庭の芝生が呼んでいる気がしたので←
結局庭にレジャーシートを出してピクニックしました^^
とっても平和な休日でした~
コップホルダーを数個職場で使っていただいているお客様から連絡があり
いつも皆さまで、今日はどの樹種があたるかな~と楽しんでいただいているとのお声が^^
嬉しい♪
ただ、樹の種類が分らなくなるので、購入時にパッケージに付いていた樹種シールを剥がして貼って見分けているのでシールを販売して欲しいとのこと・・・
そこでレーザー名入れをご提案!
名入れならシールと違い、剥がれることもなくすっきりいい感じ
自分の名前や会社のロゴも人気ですが、
樹種入れもとっても素敵!
これから皆さんで裏を覗いて樹種あてしていただけると嬉しいな~
10月7日から小泉ゼミの学生さんが徳島にやってきていました。
7日の晩御飯は木村邸で歓迎会
とくしまの美味しいものを食べていただこうと
おしながきまで作っておもてなし♪
喜んでいただけたかな〜
おもてなしする方も楽しい、にぎやかな夜になりました!
8日はテーブル工房kiki 工場見学ツアー
この機会にとテレビくんフレームも作っちゃいました^^
工場見学スライドショーも新しくしたので
kikiのことを少しでもわかりやすく見て頂けたかな^^
バイクや車で東京から来ていたゼミ生さんもいて
そのパワフルさにもびっくり!!
元気いっぱい、個性溢れるの小泉ゼミの皆さま
来徳ありがとうございました〜
小泉ゼミ生を見送った後、
まずは恒例ランチ会からのワークショップの始まりです!
まずはランチ会♪
今回もひげシェフさんの日替わりランチ
ローストポークかな?今回もおいしい♪
食後ミーティングでは午前中にゼミ生に見てもらったスライドショーの意見交換をしました。
これからどんどん良いスライドショーになりそう^^
それからは予定ぎっしりのワークショップ
ホームページの写真を撮り直したり
来年の壁画のレイアウトチェックをしたり
kikiの階段の手すりの相談をしたり
あれよあれよと時間がすぎてしまいました~
翌日、店長が『は!あの話もするん忘れとったな~』とつぶやいていたので
次回も充実したワークショップになりそうです(笑)
北島に移転してきてからずっとお世話になっていた
ウッドデッキをついに張り替えました。
灰色になったデッキを剥がして
ピカー!!!
職人さんが何日かかけて朝から夕方まで作業してくれました。
ありがとうございました。
ぴかぴかのウッドデッキ
経年変化も楽しみです。
これからよろしくお願いします♪
そしてそしてもう一つ!
スタッフ紹介のページもリニューアル。
エーランチ星名さんの提案で、自己紹介+くじ引きでペアを決めて紹介し合うことに。
提案された時のみんなの固まり様ったら(笑)
とまどいながらくじ引きを引き、ペア発表
京子さんの紹介を店長が引き当てた時はみんなで笑いました〜
さすがの引きですね(笑)
いざ出来上がったスタッフ紹介ページ
写真も新しくなって、みんなのコメントも楽しめて良い感じ♪
自分では書かないようなことがプロフィールに載っているのも
おもしろいですね^^
星名さん、一時はkikiスタッフをシーンとさせましたが
ナイス提案でした〜(笑)
すこーし恥ずかしいですが
お暇があればkikiスタッフのこと、ちらっとのぞいてみて下さい〜
先日小石製作所さんのTHIS IS VEHICLEが仲間入りしましたが
第二弾! 淡路島の樂久登窯さんの器をkikiで取り扱いさせていただくことに!
樂久登窯は淡路島の土と、木、藁、貝殻の灰や鉄など淡路島の素材で器をつくってい
ます。
自然の物を毎回採取調合して作るので、毎回色味や感じが違うのでいろいろな表情の
器になるそうです。
作業場も見せて頂き、興味深いお話をたくさんきかせていただきました。
じつは前々から木村家一同、樂久登窯さんのファンで
淡路島に通っていたんです(笑)
樂久登窯さんの器は、kikiのテーブルにほんとうによく合う!!
料理も映える!素敵すぎる!
という事で、頼み込んで仕入れをさせていただけることに^^
もう並べるところからワクワクニコニコ♪
もうすでにいくつかなくなったものもありますが
まだまだ素敵な器がたくさんありますよ。
料理の映える器。
おかずはもちろんデザートをのせてもとっても素敵♪
デザートと言えば、9月20日(金)
PAUSE idoさんがカヌレをもってkikiにやってきます〜!!
『おまたせカヌレの会』
つながりのある店舗などでカヌレを焼いていたPAUSEさん
この度kikiがファイナルの予定です。
一度食べたらやみつきになるあのもちもち感。
絶妙な甘さ。
みなさんにもぜひ食べてもらいたい!!!
今週金曜日は、器とカヌレをたのしみにkikiに集合です♪
お待ちしております〜
本日より、『小石製作所』の『THIS IS VEHICLE』を
kikiで取り扱いさせていただくことになりました〜
展示の様子もかわいい!
360℃見えるように展示台についたまま回ります。
少し触ってもとれないよう工夫もされていてすごく考えられています。
ひとつひとつ丁寧につくられた車たち。
ちゃんとタイヤも回り、お子さまだけでなく大人の心もくすぐります。
形は4種類でいろいろな樹種で作られています。
これはほんと、集めたくなる!!(笑)
小石製作所はkikiと同じく北島町にオフィスをかまえていて
”『小さい』だから、できること。”を突き詰め製品を作っている木工所です。
そんなこだわりのある職人さんが作った、クオリティーの高い小さな木製品。
今はkiki入口付近に展示してお客様のお出迎えを任せています^^
昨日届いたばかりなので、今なら種類豊富に取り揃えていますよ。
プレゼントにも最適です^^
毎日暑い日が続いています。
今年は湿度が凄すぎますね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
小石製作所の個展に行ってきました。
かわいい車がいっぱいでした。
徳島の街並みが木材で出来ていましたよ。
そごうに阿波踊り会館・・・・。
25日までなのでお急ぎください。
いよいよやってまいりました!
徳島の夏!!
阿波踊り~~~!!
わたしは生まれてこの方ずっと徳島在住なので
毎年かかさずみにいっています。
毎年みにいっているのもかかわらず
鳴門の阿波踊りは行ったことがなく
京子さんにすすめられ今年初鳴門の阿波踊りデビューを果たしました!
市内よりも回りやすくてびっくり!
さっそく店長探し
阿呆連をストーカーして(笑)
近い距離で見ることが出来ました。
店長、大太鼓かっこよかったです~
おっと本題を忘れるところでした
お盆の営業のお知らせです。
かなり遅くなりましたが、
今年の営業は
8月12日(月)10時頃から15時頃までとなっております。
毎週、祝日関係なく月曜日が定休日のkikiが
月曜日にあいてますよ~!
ぜひお立ち寄りください♪
お盆後半は台風に予報で不安ですね。
みなさま、お気をつけくださいね。
先日、7月末にオープンしたばかりの
『手打ちそば まこ』さんに行ってきました。
藍染で仕上げた暖簾がとても素敵で、入る前からわくわく♪
店内も落ち着く雰囲気で照明もオシャレでした。
メニューも何種類かあって迷いましたが
今回は 鴨南蛮そば をいただきました!
お蕎麦は、つるっと細いタイプと
粗挽きタイプが選べます
今回2人以上で行ったので食べ比べができました~
つるっと食べやすい麺も捨てがたいけど、しっかりつゆが絡む粗挽きタイプもたまらない!
そばも国内産のブレンドしたそば粉を自家製粉している、こだわりのそば!
とってもおいしかったです。
そしてそして、各テーブルでは
ぱちんとぱちん立て(小)も大活躍^^
お品書きがぴったりサイズで
メニューボードとしてお店に馴染んでいました~
レジの横にもぱちん立て
こちらはショップカードを裏表で並べて
両面が見えるように展示台に使っていただいていました!
美味しいお蕎麦を食べて、ぱちんの活躍も見られて
素敵な時間を過ごしてきましたよ^^
『手打ちそば まこ』皆さまぜひ行ってみて下さい♪
手打ちそば まこ
〒770-8070 徳島県徳島市八万町上長谷102−1
TEL:090-5712-1825
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
掛け時計を置時計として使える卓上スタンド
『時計スタンド』がリニューアルし『新・時計スタンド』となりました!
樹種は今まで同様トチとエンジュの2種
どこが変わったかといいますと
起き上がりの部分が少し中に入った為角度が変わりました。
これで高い棚などに時計を置いても見やすい!
ネジひとつでの簡単組み立て式になったので、お届け、お渡しの箱がコンパクトに。
名前もS・M・L・LLからサイズ表記に変更
名前の数字は掛けられる時計の最大サイズ(mm)なので
時計のサイズを測り、一番合うサイズをお選び下さい。
生まれ変わった『時計スタンド』
どうぞよろしくお願い致します^^
こいずみ道具店、エーランチとの6月のワークショップは
恒例化しつつある、ひげシェフテイクアウトランチから始まりました。
今回も安定の美味しさ♪
前回までは紙に数字を書いたくじ引きで席順を決めましたが
今回は店長が事前にくじを作成。
コロコロ さいころみたいなくじが出来てました〜
かわいい^^
そして食後に画面ミラーリングを使った
小泉誠さん プチ講演会!
ニューヨークで行われた『Nalata Nalata』さんの個展でのお話を聞きました。
実はこの個展、小泉さんデザインのkikiの商品もいくつか出していただいていたんです。
ニューヨークで素敵に展示されている写真を見て、
なんともいえない親心を抱いてしまいました。
祝!ニューヨーク進出!
Webサイトも見せてもらいましたが、すごくオシャレで洗練された商品やその写真。
とても勉強になりました。
わたしもいつか行ってみたいな〜ニューヨーク。
その前に英語を勉強するか、ポケトークを使いこなさなければ!!(笑)
新商品も間近
今回もぎゅっと詰まったワークショップでした。
2019.5.24 「くるみのドアのメンテナンス」 Sayaka
ばんっっ!!!
急にドアがなくなり、、、
急遽ドアのお掃除をすることになりました!
真っ白になっていたドアがよみがえり、
キレイなくるみの色が出てきました☆
外の雨風、太陽をしっかり浴びた木のドア。
メンテナンスすることでまた色が復活したり、使うことで
どんどん良い色になっていく木。
木って面白いですね*
ぜひまたキレイになったくるみの木のドアを見に来てくださいね♪
村さん 「なんでまだ出来ないんですか?」
店長 「それは・・・」
ちょっと長~く打ち合わせ中の新作椅子、もうそろそろ出来てもいい頃ですが、座らされて怒られているわけではありません(笑)
村澤さんとワークショップをしました。
村さんは病み上りの中、元気(?)に徳島へやって来てくれました。
お昼は、スタッフみんなとランチ会。
kikiの前にある『ひげシェフ』さんのテイクアウトです。
スタッフルームでゆっくりとお話しながら食事出来るので楽しいです。
香台に新樹種登場です!
トチ(白)とエンジュ(茶)です〜
数量限定のため、なくなり次第終了となります。
トチの優しい白さ。エンジュの落ち着く和の雰囲気。
いかがですか?
梅雨入りも間近
雨の日は好きな香りに包まれながら
お家でゆっくりするのもいいですね。
いろんな形や大きさがある『森の一輪挿し』
まれにこんなにいびつ?きわどい?
すごい形のもでてきます
すごい!!
森の、と言うより絶壁のような、海外の絶景にありそうな(笑)
すごく素敵な個性のある一輪挿し
何を挿すか、活ける意欲がわきますね^^
難しくない?と思われるかもですが、
意外とどんな草花にでも合う、優秀な一輪挿しです。
明日は 母の日
お花を贈られる方も多いのでは?
お花と一緒に可愛い一輪挿しもいかがですか?^^
こんにちは♪
4月末から少しの間アルバイトとしてkikiで働かせてもらっています、さやかです。
『石ころテーブルまつり』開催中、店舗におります★
お子様連れの方、お子様を気にせずゆっくり店内を回れるよう、
こないだ店長が作られたキッズスペースで、お子様を見守らせていただきます♪
石ころテーブルまつりは後1日となりましたが、明日のお越しを楽しみにしております!
連日沢山の方にご来店頂き、改めて大型連休なんだと実感してます。
現在好評開催中の石ころテーブル祭りも残すところあと2日。
まだまだ大中小のいろんな形のテーブル揃ってます。
店長が急に一生懸命作ったキッズスペースも良い感じに。
いよいよ明日まで。
ご来店お待ちしております。
2019.4.28 「ころころ ころりん♪」 wakanaa
ころころころりん
これな〜んだ♪
正解は・・・
昨日から開催中の『石ころテーブルまつり』の開催期間中に
石ころテーブルお買い上げの方にプレゼントしている
\\限定デザインの石ころコースターです!!//
長いコースターはコップと一緒にちょこっとお菓子も乗せられます
まるまるっと可愛い石ころコースター
ぜひお気に入りの石ころテーブルと一緒にお使い下さい。
開催まで10日を切ってしまいました…石ころテーブル祭り。
今日は石ころテーブルのくぼみについて少し。
名前の通り、石ころをモチーフとしてますが、
Kikiの石ころテーブルにはモチーフとしては元来ありえないような
くぼみがあります。これはワレや節などを避けたが故の木の石ころ
だから出来る形です。
材料と対峙した際、デザイナーの小泉さんがその辺を見極めて
描いてもらってます。
会期中は仕上げてない線を描いたままの材料も展示予定。
こちらもお楽しみに。
※本来、石ころテーブルの在庫は全てホームページ上に写真を掲載して
おりますが、今回製作中の在庫に関しましては5月7日以降順次アップして
いく予定となっております。予めご了承ください。
2019.4.13 「大変お待たせいたしました」 wakana
平成も残り半月。
新元号『令和』がやってきますね。
令和といえば、万葉集からとってきた言葉らしく
実は私の名前『春菜(わかな)』も万葉集の言葉なんですよ〜
万葉集が注目されて、なぜか私もうれしくなりました(笑)
令和、いい時代になりそうです♪
さてさて、大変ながらくお待たせいたしました。
しばらく品薄だったコップホルダー、大量アップです!!
半日がかりで箱詰いたしました(笑)
たくさんお問い合わせもいただいていたので
ほんと〜におまたせいたしました。涙
この度新樹種 イチイ も仲間入り!
木目も色味もかわい〜〜
ぜひ覗いてみて下さい↓
連休に行われる、フェアのご案内が出来上がりました。
MOW!MOW!祭改め、石ころテーブルまつり。
2010年から製作開始したishicoro-table。
今日までのべ、300枚以上を製作してきました。
普段は10数枚を店頭に並べお選び頂いてますが
今回は30数枚がお店に並びます。
果たしてこれが多いのか、少ないのか?催す側も初めての経験。
モウ必死のパッチ。否、瀕死のパンチだったか…
石ころテーブルまつりは4/27(土)よりスタート。
久々にテーブル工房kikiはイベントを開催します。
イベントというほど大それたことでしょうか?
催し?意味は同じですね。
集会?ゴッドファーザーが聞こえてきそうです。
フェアー?が一番しっくりくるでしょうか。
開催期間
2019年4月27日(土)→5月5日(日)
世間では10連休と騒がれてる10日間。
静かにフェアーを開催します。詳細は追々。
まだまだ気温の変化はあるものの、春らしい暖かい気候になってきましたね。
こんな天気の良い日には、板の耳の部分の皮むき
いわゆる『耳そうじ』日和です!
虫、しみ、腐れ予防のため、倉庫に保管する前に
高圧洗浄機で吹き飛ばします。
保管の前に樹皮を剥がし、耳そうじすることによって
自然のままの耳の残った素敵な板になるんです。
つるぴか〜〜♪♪
耳そうじが終わったら、これからじっくり乾燥に入ります。
このこたちがお店に並ぶのはまだまだ先ですが今から楽しみです^^
真っ黒なカッパで大きな音のする機会を持って作業していたので、
通りがかった2歳児に怖がられていた恭平さんでした(笑)
店長と京子さんが、kikiでもおいしい珈琲を と
コーヒーミルを買ってくれました。
HAMAYAの方が説明に来てくださり、
女性陣は興味津々で使い方を聞きました。
珈琲豆を入れ、ガーーっと豆が粉になったのを見て
おーーーー!!
自動で挽けて、粗さも変更可能とのこと
さっそく淹れて飲んでみると
おいしい! 香りが違う!! と絶賛の声
この機会に1回に挽く豆の量などいろいろ検証し、
おいし〜い珈琲のできあがり♪
モニター付きのポットも新しく仲間入りしたので
煮立たせず保温もできるようになりました!
土日はお客様にもお出ししていますので
ぜひレベルアップしたkikiの珈琲を飲みにいらしてください。
珈琲が苦手な方にはルイボスティーもご用意しています^^
先日、3月5日にオープンした
炭火バル genseki さんにお邪魔しました。
なんて素敵な看板!!!
お料理も、、、
なんて素敵!!!!(笑)
何をかくそう、この看板とステーキプレートはmade in テーブル工房kikiでございま
す!
看板は新しい試みで、レーザー加工だけでなく白いパネルをはめ込み立体的に
製作時から、綺麗!オシャレ!と自画自賛しておりました(笑)
オーナーさんも喜んでくれていたので、オープンしたらぜひお伺いしたいと思ってたんです。
このステーキプレートを素敵にしてくれた、美味しい料理と素晴らしい盛り付けにも
逆に感謝です。
何種類かお料理注文させていただきましたが、
盛り付けもオシャレで、目にもお腹にも大満足なお料理たちでした♪
ごちそうさまでした〜〜!
徳島県徳島市東船場町1丁目
炭火バル genseki
ぜひみなさん行ってみて下さい。
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
今年は年号も変わりますし、消費税も上がるとか、、、
いろいろと変化のある1年になりそうですね。
なんだか今からそわそわしている私です(笑)
さてさて年末から今日まで時計製作のオンパレードで
続々と出来上がってきました!
『nori-nori』、『こまる』、『conma』、『DECCA』、『nami』、『手のひらconma』
只今種類豊富に取り揃えております^^
『手のひらconma』は最大量の99個!ホームページに掲載してます。
kikiの時計は全て写真を撮ってホームページにアップしているので、
1つ1つ壁にかけ写真をぱしゃりぱしゃり。。。
撮り終わったときの達成感ったら(笑)
今ならよりどりみどりな時計たち
ぜひ覗いてみてくださいね〜